![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
稲を落とした藁束をチッパーで切っていきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
切った藁を田全体に広げます。 |
![]() |
![]() |
つくね芋の収穫です。 手や足みたいな形でびっくりしました。 |
![]() |
今年は小豆を落とすのが遅くなりました。 黒豆や大豆もこうやって落としました。 |
![]() |
![]() |
12月最後のオーガニックマーケットに久しぶりに出店です。 朝の8時過ぎ、準備が整いました。 この日は暖かかったです。 |
![]() |
お正月そうそうトラクターで田を耕しました。 |
![]() |
![]() |
1月5日の朝 雪が5pほど積もっていました。 |
![]() |
刈草を集めてきてカッターで切っていきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山積み軽トラ 4回分の刈草を田の中に入れて広げていき、田の土づくりです。 |
![]() |
レンギョウや桜など、花木の選定です。 |
![]() |
![]() |
冬の間にキウイや栗の木などの木も剪定し、きれいにしていきます。 |
![]() |
![]() |
秋に刈った刈草を上から順に落とし、集めてきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
刈草を細かく切り、畑にさがして土づくりです。 |
![]() |
2月18日も雪景色。10pほど積もっていました。 |
![]() |
![]() |
ブルーベリーの枝に支え棒をして枝起こしです。 |
![]() |
無農薬有機栽培の大豆で味噌造り! お米を蒸して米糀をつくります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最低1年間は寝かせます。 美味しいお味噌にな〜あれ! |